比較生理生化学 Vol.36-3
目次
プラナリアの自発振動からひも解く行動の適応戦略
井上 武 表紙
巻頭言
多国間比較から見えてくる日本の教員公募システムの問題点
小島 哲 137
ICCPB2019(第10回国際比較生理生化学会議)特集
初めてのオーガナイズ顛末記:国際会議シンポジウム編 “Recent advances in olfactory learning and memory: homology and diversity from worms to mammals”
村田 芳博 139
ICCPB2019シンポジウム「Evolution and function of visual and non-visual photoreceptors」を終えて
小島 大輔 142
国際比較生理生化学会オタワ大会シンポジウム“Primates and insects: Parallel evolution of multimodal foraging ecology”を終えて
尾崎まみこ 144
ICCPB2019@Ottawa シンポジウム印象記 〜Molecular, genetic and anatomical bases of invertebrate clock, photoperiodism and seasonalityを聴いて〜
_中 良隆 147
ICCPB2019シンポジウム「Biological clocks: Diversity and common themes among vertebrates(脊椎動物における生物時計の多様性と普遍性)」の報告記
深田 吉孝 149
初の比較生理生化学会参加者から見たICCPB2019の印象記
山下 高廣 150
ICCPB2019に参加して
波部 峻也 151
ICCPB2019 大会の記録
西山 春佳 153
総説
社会性昆虫のコロニー内における概日リズム
渕側 太郎 155
プラナリアの自発振動からひも解く行動の適応戦略
井上 武 166
ハエトリグモにおける視覚機能とオプシンの吸収波長特性の関係
永田 崇・寺北 明久 175
若手の会コーナー
クビレハリアリ類の比較研究から迫る,軍隊アリの進化の歴史
水野 理央 182
私と虫の意思決定
大竹 遼河 183
機械学習技術を用いた動物の集団行動の自動追跡と定量化
村重 哲史 184
その他のコンテンツ
総説・技術ノート著者プロフィール
186
ニュース
187
編集後記
194